あっちゃんリリース

一児のママ。大企業に勤め、うつで休職中。7月に退職することにしました。

魚のアラって何?部位ごとでおいしさが違う

f:id:acchanrelease:20190704095629j:plain

引用元:https://cookpad.com/cooking_basics/6862

 

こんにちは、あっちゃんリリースです。

 

 

魚のアラとは

どこ部分のことなのか

知っていますか?

 

 

魚のことはわからない人・

好きだけど出てこないという方は、

その難しさがわかると思います。

 


私も料理をよくしますが…

 

「魚のアラってどこ?」と人に聞かれ、、

 

頭と…。エラと骨の部分…。

 

間違ってはいなかったが、ちゃんと答えられず…。

 

 

…ということで今回は、

 

魚を調理&人に教えれるようになるために

 

「どこがカマなの?」

「カマはどんな料理に使えるの?」

をまとめてみました。

 

 

 

料理をする・魚に少しでも

知りたいという気持ちがある方は、

ぜひお読みいただければと思います。

 

 

 

1.アラは、どの部位のこと?

 

f:id:acchanrelease:20190706144100j:plain

 


  魚を2枚おろし、

  3枚おろしなどにした後、

  残った部分

 

   

 

  アラを大きく分けると4つに分けられる

 

 

背骨

 

カマ

(頭の下のエラ~ヒレの部分)

 

(テール・しっぽ)

                         

         

 

 

2.部位の中でおいしいさが違う

f:id:acchanrelease:20190706144220j:plain
    

1.「頭(ほほ肉)」

・締まった身はお肉のようにジューシー

・また大トロ部分を楽しめる

       

2.「背骨」

・淡白すぎず、こってりすぎない

・ほどよい脂身

 

3.「カマ(頭の下のエラ~ヒレの部分)」

・ヒレは筋肉量が多い

・身のしまりが良い(身がしまっている

・カマの横にある大トロ部分も楽しめる

脂も乗っている

 

4.「尾(テール・しっぽ)」

・筋が多い

・あっさりしている

 

 

3.脂が多く乗っている部分

 

f:id:acchanrelease:20190706132122p:plain

 

カマの中でも一番脂がのっている部分

「かまトロ」と呼びます。

 

   

4.下処理とは?

 

①魚の内臓などを取る

   ↓

②臭み取りをする

   ↓

③調理する

 

 

5.下処理(二枚・三枚下ろし)とは? 

 

違いが書かれています。

 

 

こちらを参考にしてください。。

 

acchanrelease.hatenablog.com

 

 

6.下処理(臭みを取る)の方法

 

下処理(臭みを取る)方法は7つあります。

 

 

こちらを参考にしてください。。

 

acchanrelease.hatenablog.com

 

 

6.カマ料理・調理法

骨付きで旨味が多いため、

塩焼き、あら煮、

潮汁(うしおじる)…などがあります。

 

 

 塩焼き

f:id:acchanrelease:20190704095719j:plain

引用元:ぶりかまの塩焼き|レシピ|ニッスイ

 

 

〈材料〉

 

・ぶり(かま)   2個

・塩       大さじ1/2

 

 

〈作り方〉

 

1.ぶりは血合いなどを流水で洗い、

  ペーパータオルで水気をふきとる

    ↓

2.皮の1~2か所に切り込みを入れる

    ↓

3.粗塩をふり、約20分間おく

    ↓

4.魚焼きグリルで10~15分間焼く 

   

 

*注意点*

 

・粗塩の量はぶりかまの重量の3%が目安。

・グリルの火力が強い場合は

 アルミホイルでおおう

   

 

アラ煮

f:id:acchanrelease:20190704095742j:plain

引用元:www.moranbong.co.jp/recipe/detail/id=914

 

 

〈材料〉


・ぶり(あら)     200~300g

・大根              1 /3本

                 (300g)

・長ネギ                1/3本

・海鮮和菜ぶり大根用つゆ     1パック

 

 

〈作り方〉

 

1.ぶりのあらは水洗いし、水気を切る

    ↓

2.大根は1cm厚さのいちょう切る

    ↓

3.大根の両面に軽く焼き色をつけ、

 「海鮮和菜 ぶり大根用つゆ」を中火

    ↓

4.沸騰後、あらを加える

  落としブタをし、弱火で約25分煮る

    ↓

5.落としブタを取り、中火で

  お好みの加減まで煮る

    ↓

6.器に盛りつけ、

  ねぎをかけたらできあがり

 

 

*注意点*

 

・調理時につゆがはねることがある。

・調理時間(煮詰め時間)は目安です。

・魚、大根の大きさによって異なりますので調節してください

・魚の骨にはご注意ください

 

 

 潮汁(うしおじる)

 

f:id:acchanrelease:20190706145137j:plain

引用元:https://www.sirogohan.com/recipe/usio/

 

 

〈材料〉 

 

・ぶり(あら)     300g

・しょうが          1かけ

・水         600ml  

・しょうゆ       大さじ1

・酒        小さじ1・1/3

・塩          小さじ1

・昆布         1かけ

 

 

〈作り方〉


1.沸騰したお湯をぶりのあらにかける

    ↓

2.冷水でサッと洗う

    ↓

3.鍋に水、昆布、生姜の千切り、

  あらを加え、火にかける

    ↓

4.沸騰したら、塩、酒、醤油をいれる

    ↓

5.ひと煮たちさせたら完成

  

 

*注意点*

 

・お湯をかける際、やけどに注意しょう。

 

 

 

まとめ

 

あらとは、

魚を2枚おろし、3枚おろしなどにした後、

残った部分のこと!

 

アラを大きく分けると

頭・背骨・かま・尾」4つある

 

カマの中でも一番脂がのっている部分を

かまトロ」とも呼ぶこともわかりましたね。

 

 

骨付きで旨味が多いため、

色々な調理法・作り方を試してみてください。

 

 

少しでもお役に立てたら幸いです。

 

こちらの記事もどうぞ

 

www.posika.com