あっちゃんリリース

一児のママ。大企業に勤め、うつで休職中。7月に退職することにしました。

気管支喘息(小児喘息)とは?子供がなる病気の原因と治療法

 

こんにちは、あっちゃんリリースです。

 

突然ですが、子供が、

気管支喘息(ぜんそく)になったけど、

どうすればいい?

と悩んでいませんか?

 

子供がゼーゼーと呼吸し、苦しそう…。

 

わたしの知り合いの子供が、

ホコリなどで

よく気管支喘息なっていました。

 

でもどんな病気なの?

 

ということで、今回は、

「気管支喘息(ぜんそく)ってどんな病気なの?」

「原因は何?」

「治療法・予防法は?」

をまとめてみました。

 

 

気管支喘息(ぜんそく)で悩んでいる方に

ぜひ読んでいただきたいです。

 

 

1.気管支喘息(ぜんそく)ってどんな病気なの?

 

f:id:acchanrelease:20190725022509p:plain

 

別名は、小児喘息(ぜんそく)です。

主に、子供がかかる病気です。

 

アレルギーが原因で、気管支が細くなったり、

呼吸がしにくくなります。

 

ゼーゼー」「ヒューヒュー」という

呼吸音(=ぜんめい)がでてきて、

体全体を使わないと、息が苦しい状態になる

 

また、痰(たん)も増えます。

 

 

2.重症化するとどうなる?

 

f:id:acchanrelease:20190725022534p:plain

 

咳は、出始めるとなかなか止まらず

最悪の場合は、

呼吸が停止することもあります。

 

また、アトピー性皮膚炎やアレルギー性鼻炎

併発(へいはつ)する人も多くいます。

 

 

3.気管支喘息(きかんしぜんそく)になる原因

 

f:id:acchanrelease:20190725022410p:plain
f:id:acchanrelease:20190725022122p:plain
f:id:acchanrelease:20190725022058p:plain

 

原因は、アレルギーによるものが大半です。

 

アレルギーによるもの

 ①ホコリ

 ②細菌

 ③ウイルス

 ④ダニ

 ⑤スギなどの花粉

 ⑥特定の食べ物

        …など

 

アレルギーからではないもの

 ①ストレス

 ②激しい運動

 ③アイスなどの冷たい食べ物や飲み物

 

…などから、

むせることで起こるものもあります。

 

まずは、上記の原因を特定することが大切です。

 

 

4.病気の期間

 

f:id:acchanrelease:20190724152910p:plain

 

小児喘息(ぜんそく)の大半は、

中学・高校までによくなりますが、

大人になっても症状に苦しむ人はいます。

長期間付きまとう病気になりますので、

あせらず対処しましよう。

 

 

5.治療法

 

f:id:acchanrelease:20190724154224p:plain

現在の治療法

気管支を広げる薬や痰(たん)を切るの薬、

去痰剤(きょたんざい)を使用します。

発作の度合いによって

飲み薬吸入薬点滴などを使い分けます。

 

以前の治療法

定期的に微量のアレルゲンを注射して、

体質を変えていく方法です。

 

 

6.予防法

 

f:id:acchanrelease:20190724154431p:plain

 

喘息(ぜんそく)にかかったら…

 

 ①アレルギーにならない環境をつくる

 ②体力をつける

 ③お医者さんの指示どおりに薬を使う

 ④ふとんや毛布などを干して清潔にする

 

 

7.その他 犬や猫の毛・蚊取り線香などの煙(けむり)に注意

f:id:acchanrelease:20190725021703p:plain

喘息(ぜんそく)の発作は、

のどや鼻への刺激からも起こります。

 

たとえば、

 ①マニキュアなどの刺激臭

 ②蚊取り線香や花火、たき火、

  たばこ…などの煙(けむり)

 犬や猫などのペットの毛

 

…などを吸い込むと発作が起こります。

 

予防法

 ①風向きに注意する

 ②窓を開け換気をする

 ③空気洗浄機を使う

 

 

まとめ

f:id:acchanrelease:20190724153109p:plain

気管支喘息(ぜんそく)=小児喘息。

 

この発作には、

 

〇アレルギーによるもの

 ホコリ

 ②細菌

 ③ウイルス

 ④ダニ

 ⑤スギなどの花粉

 ⑥特定の食べ物

 

〇アレルギーからではないもの

 ①ストレス

 ②激しい運動

 ③アイスなどの冷たい食べ物や飲み物

 

…などがあります。

 

喘息(ぜんそく)にかかった時は、

 ①アレルギーにならない環境をつくる

 ②体力をつける

 ③お医者さんの指示どおりに薬を使う

 ④ふとんや毛布などを干して清潔にする

 

 上記のことを心がけよう!!

 

 

気管支喘息(ぜんそく)で悩んでいる方に

少しでもお役に立てたら幸いです。

 

こちらの記事もどうぞ

www.posika.com