【40代男性の方へ】簡単に糖尿病を早期発見する方法!糖尿病を防止するには?
こんにちは、あっちゃんリリースです。
突然ですが、
40代男性でも
糖尿病になるのをご存知ですか?
若いから糖尿病なんてならない…。
気をつけてるつもりだからまだ大丈夫…。
糖尿病の患者さんは、
日本全国に約1000万人います。
糖尿病になる一歩手前の人は、
約1000万人。
病院などに行っていない人も合わせると
すごい人数になります。
糖尿病は、1型と2型のタイプがあります。
この中でも2型の糖尿病が9割を占め、
中年期以降の40代の男性がなりやすい。
ということで、今回は、
「糖尿病を簡単に発見するには?」
「糖尿病とは?」
「糖尿病にならないためには?」
をまとめていきます。
〈目次〉
糖尿病を簡単に発見するには?
糖尿病は、発症しても
通常は自覚症状がほとんどありません。
しかし、そのままにしておくと
合併症を引き起こし、
カラダ全体に後遺症や失明…など
命の危険につながることもあります。
早期発見方法①~血液検査~
この血液検査では、
1.『空腹時血糖値』
→空腹時に行う
2.『随時血糖値』
→空腹かどうかを問わない
3.『ヘモグロビンA1c(エーワンシー)』
→過去1~2か月の血糖値を調べる
早期発見方法②~経口ブドウ糖負荷試験~
①ブドウ糖を含んだ液体を飲む
↓
②2時間後、
血糖値を調べる
※診断に必要なのは、2時間後。
そのほかに、
30分/1時間後 も調べる。
「発症して間もない人」や「発症前の人」は、
空腹時血糖値が正常でも、
食後の血糖値が高くなることがある。
そのため、
経口ブドウ糖負荷試験が有効です。
糖尿病とは?
血液中のブドウ糖の濃度(血糖値)が
高くなりすぎる病気。
ブドウ糖とは?
引用元:http://manabu-biology.com/archives/44235566.html
『グリコース』ともいわれている。
ブドウ糖は、細胞呼吸のために
最も重要なエネルギー源である。
血液中の濃度が一定になるように
『インスリン』という
すい臓から出るホルモンによって
調整されている。
引用元:https://tonyo-ch.com/tonyobyou-kettoti
ブドウ糖濃度(血糖値)の『正常』とは?
〈空腹時〉
100mg/dL以上
~125mg/dLまで
〈空腹ではない時〉
140mg/dL以上
~199mg/dLまで
〈ヘモグロビンA1c〉
5.6%以上
~6.4%まで
ブドウ糖濃度(血糖値)の『異常』とは?
〈空腹時〉
126mg/dL以上
〈空腹ではない時〉
200mg/dL以上
〈ヘモグロビンA1c〉
6.5%以上
男性が40代になると、
血糖値に異常が増えてきます。
この値にならないように気を付けましょう!!
糖尿病になるリスクの高い人は?
①肥満の人
肥満があると、インスリンの働きが低下し、
血糖値が上がる。
その中でも、
内臓の周りに脂肪がたまる『内臓脂肪型肥満』は、
糖尿病のリスクを高めます。
②高血圧・脂質異常症の人
内臓の周りに脂肪がたまると、
『高血圧』や『脂質異常症』になり、
『糖尿病』を発症します。
③性別・年齢
糖尿病は、女性よりも男性が発症しやすく、
加齢とともに発症しやすいです。
④食事を食べ過ぎている人
血液中の濃度が一定になるように
『インスリン』という
すい臓から出るホルモンによって
調整されている。
しかし、食べ過ぎると、
血液中のブドウ糖が増え、
インスリンの働きが低下する。
すると、ブドウ糖が肝臓や筋肉…などに
うまく取り入れられなくなる。
その結果、
血糖値が異常に高くなり、
糖尿病になるリスクが高まります。
④喫煙をしている人
喫煙者にも糖尿病のリスクがあります。
2型の糖尿病のリスクが約38%も高くなる。
また、たばこの本数が増えれば増えるほど
糖尿病になるリスクが高まります。
糖尿病の発症を防ぐには?
リスクの高い40代の男性が
『糖尿病の発症』を防ぐために…
①食べ過ぎない
血液中の濃度が一定になるように
『インスリン』という
すい臓から出るホルモンによって
調整されている。
食べ過ぎると、
血液中のブドウ糖が増え、
インスリンの働きが低下する。
そのため、
さっき食べたから、
少し量を減らしてみよう…と
食べ過ぎないようにしてみてもいいですよ。
②運動を適度に行う
運動不足も糖尿病につながるリスクがあります。
近くのコンビニまで…というように
少しの距離をウォーキングしてみてもいいですよ。
運動も無理をしすぎると
かえって悪かったりするので無理は禁物です。
③喫煙をなるべく控える
先ほどものべたように、
喫煙により、
2型糖尿病のリスクが38%高くなり、
たばこの本数が多いほどリスクが高まります。
今はたばこを我慢しよう…と
我慢できるのであれば
無理のない程度で
我慢してみてもいいかもしれませんね。
まとめ
中年期の40代男性は、
糖尿病のリスクが高いため、
定期的な『血液検査』や
『経口ブドウ糖負荷試験』を行うようにする。
糖尿病の2型は、
・肥満の方
・高血圧
・食べ過ぎの方
・喫煙者の方
…などに多くみられます。
糖尿病の発症を防止するには、
・食べ過ぎない
・適度な運動をする
・喫煙を控える
これらの生活習慣を改善に取り組み、
糖尿病を防ごう!!
40代の男性の方へ
少しでもお役に立てたら幸いです。
こちらの記事もどうぞ